こんにちは、gbです
当たり前のことですが、タブレットはスマホに比べて画面が大きく重量もあります。スタンドがあれば、横置きや縦置きでも楽に操作ができて、手や首の負担が少なく済みます。
🌟目次から移動できます🌟
目次
スタンドを選ぶポイント
まず、スタンドを購入する際に
自分が使いやすい条件を
決めておきましょう。
今回、紹介するタブレットスタンドの条件(ポイント)は?
- スタンド本体で、角度調整が出来るかどうか?
- 出来る・できない
- スタンド本体の安定性(適度な重量感も含む)があるかどうか?
- 安定している・グラつきがある
- 端末に対して、スタンドの大きさが合っているかどうか?
- 合っている・合っていない
※主に使用する端末は、iPadプロ-11インチ-第3世代
使用用途は?
- ゲーム
- 動画鑑賞
- ブログの編集と確認
- そのほか、アプリ等
特に、重要視したこと
第1条件は、ゲームに使う際のフィット感としました。
- 両手持ちでタップがスムーズに出来るかどうか?
- 出来る・できない
- 少し強めに端末を握りたい、握ってもスタンドがブレにくいかどうか?
- 問題ない・少しブレる
- 倒れにくいかどうか?
- 倒れにくい・倒れやすい
プラスα
可能であればおさえておきたい点
- 充電しながらの操作感(プレイ)
※充電をMAXにしてから、プレイすれば良いため重要度は低めにしました。
選んだスタンドは、ロミコール「Lomicall」
条件をクリアし、安定して
納得いくプレイができているスタンドが
こちらです
リンク
使用している期間(購入時期)
・購入した時期は、2021年の7月です。
・使用している期間は、2年10ヶ月以上となります。※2024年6月時点
感想
- 角度調整の硬さがちょうど良い
- 安定感があり、プレイに集中できる
- 横置き、縦置き、両方
- 両手タップの使用感が良い(横画面での使用時)
- 充電しながらのプレイも気にならない
注意点
- 個人の感想です。
- ゲーム・アプリの種類、ボタン配置により個人差が出ます。
- 充電しながらについては、手がコードにあたる・あたらない問題に手の使い方(個人差)が関わります。
まとめ
使用期間も3年目に入り、
十分に満足しています。
非常に使いやすく
おすすめのスタンドです
それでは、次回の🌟ほし記事で🌟
あわせて読みたい


タブレットアプリの操作性を快適にする「満足感を得る」為に、購入したおすすめアイテムとその理由。
こんにちは、gbです ここ数年、スマホに加えて(+α)タブレットを利用する方も多いと思います。※端末の2台持ち、3台持ち 【使い方は個人個人異なります】が、大きい画面…