こんにちは。こんばんわ。gbです
デジタルの進化により、知りたい情報を知りたい時に様々な方法で入手できる事が多くなりました。クリックorタップ一つでニュースが手に入り、お気に入り・お知らせ機能など自動で情報を得ることも可能です。
これだけスマホが便利だと、日常生活で新聞を読む機会が減ってしまうのも仕方のないことかもしれません。※何十年も私たちの生活の一部となってきた新聞の配達(宅配)は、発行部数も含めて2000年あたりから減少しています。
しかし便利であるがゆえに、自分が気になった情報しか見なくなってしまう側面があります。スマホやPCでは自分で選んでそのニュースを見るためほとんどの場合、興味のあることを見ています。【良い(メリット)と捉えるかorうーん(デメリット)と捉えるかは、その人によって異なります】
🌟目次から移動できます🌟
逆転の発想
大前提、スマホは本当に便利です。使い方が上手ければ上手いほど、仕事にも遊びにも生活にも活きてきます。
スマホの立ち位置
(昭和から〜平成なか頃まで)昔は毎朝、新聞を読むことが多かったです。
現在は、朝起きたらスマホをチェックする方がほとんどです。理由としては、ほぼほぼ全部できるからだと思います。
色々できますが好きなことだけに使い、勉強や情報収集に使わないことも可能です。
※色々できるからこそ、選択権は自分にある(何にスマホを使うかは自分次第)
- 天気予報のチェック
- 仕事の連絡確認
- ニュースの確認
- SNS全般
- そのほか多数
スマホは連絡手段だけではなく、使い方次第で仕事にも勉強にも情報収集にも役立ちます。平成後期・令和時代において無くてはならない存在になっています。
新聞の立ち位置【勉強に使えます】
かつては朝のフォーメーションに組み込まれていた新聞ですが、デジタル社会の進化により紙媒体での新聞を読む方は減少傾向にあります。今から上昇気流に乗ることも難しいと思います。
しかし、逆に新聞では!重要度の高いものを1面に掲載し、政治・経済・社会面までありとあらゆる情報を細かく埋め尽くしてくれています。【気になる情報や、知っておくべき知識をアシストしてくれます。】その情報を読むか読まないかは自分次第ですが、お金を払っているためある程度読まないと勿体無いという気持ちが少なからず出ます。※個人差あり
勉強において、「お金を使っているから・・・」感は大事です。
- お金かかっているから
- 新聞を読もう
- 昔は、当たり前の存在すぎてあまり読まなかった人もいるはずです。
- 新聞を読もう
- お金かかっているけど、通信料無制限プランだから
- スマホでゲームしよう
- 勉強に関する知識の取り入れは少しでいいかな
- スマホでゲームしよう
そして、新聞には時事問題に関する情報が豊富です。
新聞は、当たり前の存在では無くなったからこそ、勉強するのに使えます。
※スマホorタブレット読みに対応した新聞も数多くあり、デジタルと共に新聞も進化しています。
※知識の取り入れで重要なことは、[違法なことは除き]いかに自分がインプットしやすい(知りたい知識を取り込みやすい方法)手段を選び・実行しているかどうかだと(個人的には)考えています。

勉強に人気のある新聞一覧
※新聞名・サイト名・会社名より詳細へ移動できます。
新聞名 サイト名 会社名 | 特徴・備考 |
---|---|
ジャパン タイムズアルファ | 英語学習紙 |
Fujisan.co.jp | 特徴のある 新聞各種 |
朝日中高生新聞 | 20P〜24P ※日曜日発行 |
朝日小学生新聞 | 毎日届く ※休刊日以外 |
読売 中高生新聞 | 10代向け の週刊紙 |
読売 KoDoMo新聞 | 小学生向け の週刊紙 |

ジャパンタイムズアルファ|英語学習紙
・発行間隔は、週刊です。
・定期購読あり
・The Japan Times Alpha

ジャパンタイムズアルファとは?
ジャパンタイムズが発行する英語学習紙です。
・出版社
ジャパンタイムズ・商品名TheJapanTimesAlpha(ジャパンタイムズアルファ)
※価格の変更・キャンペーン・サイトリニューアルなどにより、実際の内容と異なる場合があります。
紙版とデジタル版があります
紙版は、毎週「金」曜日発売です。
デジタル版は、毎週「日」曜日発売です。
Fujisan(富士山).co.jp|オンライン書店
・特徴のある新聞を探せます。
・雑誌に強いオンライン書店
・最新号、定期購読、バックナンバー

Fujisan.co.jpとは?
雑誌・専門誌などを取り扱われているオンライン書店です。【日本最大級】
・販売代行業社
株式会社 富士山マガジンサービス・サイト名:Fujisan.co.jp【雑誌のオンライン書店】
※価格の変更・キャンペーン・サイトリニューアルなどにより、実際の内容と異なる場合があります。
知らない新聞や情報を探せます
今!人気の定期購読やバックナンバーも探せます
朝日中高生新聞
・月ぎめ1,200円(税込み)
・日曜日発行
朝日『中高生』新聞とは?
ニュースを分かりやすく読める中高生向けの新聞です。
・会社名
株式会社 朝日学生新聞社・サイトページ名朝日中高生新聞
※各種キャンペーン・サイトリニューアル・価格の変更などにより、実際の内容と異なる場合があります。
週1回の新聞
中高生は、忙しい!!週1回のニュースを読む時間
朝日小学生新聞
・月ぎめ2,100円(税込み)
・毎日発行
朝日『小学生』新聞とは?
毎日発行の小学生向け新聞です。
・会社名
株式会社 朝日学生新聞社・サイトページ名朝日小学生新聞
※各種キャンペーン・サイトリニューアル・価格の変更などにより、実際の内容と異なる場合があります。
毎日に、ちょうど良い8ページ
朝日小学生新聞は8ページです
毎日発行
読売中高生新聞
・週刊紙です。
・時事ニュース、入試や進路に関することなど

読売中高生新聞とは?
10代向けの週刊紙です。
- 販売会社
- (株)読売新聞東京本社
- (株)読売新聞大阪本社
- (株)読売新聞西部本社
・サイトページ名読売中高生新聞「公式」
※価格の変更・キャンペーン・サイトリニューアルなどにより、実際の内容と異なる場合があります。
[購読案内]閲覧時に、各種キャンペーンの内容と終了日(いつまでなのか?)の確認をおすすめ致します。
10代向けの週刊紙
今!社会で起きているニュースをチェックできます。
読売こども新聞
・小学生向けの新聞です。
・親子で読めます。

読売こども新聞とは?
読売新聞さんが提供されている小学生向けの新聞です。
- 販売会社
- (株)読売新聞東京本社
- (株)読売新聞大阪本社
- (株)読売新聞西部本社
・サイトページ名読売KODOMO新聞「公式」
※価格の変更・キャンペーン・サイトリニューアルなどにより、実際の内容と異なる場合があります。
[購読案内]閲覧時に、各種キャンペーンの内容と終了日(いつまでなのか?)の確認をおすすめ致します。
小学生向けの新聞
分かりやすく教えてくれるニュース面
学習に関しても充実しています
新聞選びの参考になれば幸いです。

それでは、次回の🌟ほし記事で🌟