こんにちは、gbです
目的もなく不意に(自分でもよく分からないタイミングで)、旅行に出かけたいと思う時があります。そう思ってすぐ出かける場合、忘れては困る持ち物を解説していきます。
🌟目次から移動できます🌟
条件
- 出かける人数は 1人
- 移動手段は、自分の車以外
- 自宅から自車出発はNG
- 忘れない前提で、スマホ(携帯電話)は除外します。
- 忘れても、取りに帰るはずです。
- 旅先(移動先)は日本国内のみ
- 期間は、短期・長期の2種類
- 短期 日帰りから〜6日まで
- 長期 1週間以上
- 各種予定に関することは問題にしない(予定は無いものとします)
- 仕事
- 家事
- 趣味習い事
- 学校
- 食事会
- 友人との予定など
旅の期間:短期
使えるお金が少ない場合
旅の期間が短くても使えるお金が少ない場合、少しの荷物は必要なためカバンはあった方が良いと思います。※推奨は両肩掛けのリュック。防犯対策
重要度:高
- スマホ(携帯)の充電器+モバイルバッテリー
- 電池残量を0%にしたくない
- 交通系のICカード
- 現金
- 少なくても必要です
- 旅する場所によっては、ICカードやスマホが使えない場合があります。
- コインランドリー・コインロッカー等で、小銭は使います。
- 少なくても必要です
- 身分証明書
- 何か1つだけで良いと思います。
- 落とす(失くす)リスクがあります。
- 漫画喫茶等を利用する場合にも必要です。
- 何か1つだけで良いと思います。
- スポーツタオル
- 邪魔でなければ、大きいもの
- 旅先でスーパー銭湯などを利用した場合、購入しなくて済みます。
- 邪魔でなければ、大きいもの
- 衣類(着替え)
- かさばらないもの
- 衛生用品
重要度:中
【漫画喫茶の会員カード】
宿泊先が見つからない場合に使えます。
※野宿は危険が伴うためNGです
使えるお金が多い場合
多くお金が使える場合、基本的に必要になったものは旅先で購入できます。普段は、買わないものを買う楽しみがあります。※個人差があります。
手ぶらで問題は無いと思いますが、ワンショルダータイプの貴重品を収納するバッグを持ち歩いても良いかと思います。※出発してから、購入するのもあり
旅先で、荷物が増えた場合はコインロッカーに預けたり、自宅に送ってしまうのも有りかと思います。※手荷物が楽になります。
重要度:高
- 交通系のICカードorクレジットカード
- 現金
- 少なくても必要です
- 旅する場所によっては、ICカードやスマホが使えない場合があります。
- 少なくても必要です
- 身分証明書
- 何か1つだけで良いと思います。
- 落とす(失くす)リスクがあります。
- 何か1つだけで良いと思います。
旅の期間:長期
使えるお金が少ない場合
旅の期間が長い場合、鍵付きで大きめのスーツケースを利用すると便利です。簡易的なイスにも使えます。
重要度:高
- スマホ(携帯)の充電器+モバイルバッテリー
- 電池残量を0%にしたくない
- 交通系のICカード
- あらかじめ、チャージしてあると便利です。
- 現金
- 少なくても必要です
- 旅する場所によっては、ICカードやスマホが使えない場合があります。
- コインランドリー・コインロッカー等で、小銭は使います。
- 少なくても必要です
- 身分証明書
- 健康保険証
- 落とす(失くす)リスクがあります。
- 長期の場合は、病気にかかる可能性もあるため保険証がおすすめです。
- 落とす(失くす)リスクがあります。
- 漫画喫茶等を利用する場合にも必要です。
- 健康保険証
- バスタオル
- 旅先でスーパー銭湯などを利用した場合、購入しなくて済みます。
- 衣類(着替え)
- かさばらないもの
- 衛生用品
重要度:中
【漫画喫茶の会員カード】
宿泊先が見つからない場合に使えます。
※野宿は危険が伴うためNGです
使えるお金が多い場合
多くお金が使える場合、基本的に必要になったものは旅先で購入できます。普段は、買わないものを買う楽しみがあります。※個人差があります。
スーツケースを使う場合、日中はホテル(宿泊先)やコインロッカーに預けると移動が楽になりおすすめです。
リュックやカバンのみを使う場合は、拠点となる宿泊先を確保しておき、旅先で購入した多くの物(衣類等を含む)を帰宅するタイミングでダンボールに詰めて自宅に送ると、スーツケースは要りません。※かなり身軽な長期の旅になりますが、その分+費用はかかります。
注意点
使えるお金が少ない場合でも、野宿はNGです。海外に比べて治安の良い日本でも危険です。最低限、漫画喫茶等を利用して休息を取りましょう。シャワールームがあれば、利用できますしスマホの充電も可能です。行きたい場所への地図をプリントアウトすることも可能です。
安全(防犯)対策は、1番大事です。
お金がある場合は、移動手段に困ればタクシーを利用できますし、無いものは旅先で揃えれます。使えるお金が少ない場合と比べて全く違う旅になると思います。
目的の無い旅の参考になれば幸いです。
それでは、次回の🌟ほし記事で🌟