全国通訳案内士になるには?国家資格?年1回?だれでもチャレンジできるの!?

全国通訳案内士になるには?

こんにちは、gbです

日本は、観光地として世界中から人気があります。

※2025年(今年)は、大阪府で万博が開催されます。

多くの方々が訪日されています。「2023年(令和5年)は、2,507万人(外国人旅行者数)」※日本に来られた外国人旅行者のことです。
出典:観光庁ウェブサイト

日本へツアーで来られる方々も多くツアーガイドとして(通訳案内)できる仕事は、とても重宝されています。求人の件数も少なくはありません。そして、通訳の資格として「全国通訳案内士」という国家資格があります。

よろしければ、ブックマークの登録をお願い致します!!

お風呂 にく類 クリーニング グルメ コーヒー タブレット ファッション レンタル 免許|資格 国内旅行 塾と家庭教師 日焼け対策 求人&転職 海外旅行 贈りもの 音楽

目次

全国通訳案内士は、報酬を貰い、外国の方に付き添い・外国語を使い・旅行に関する案内をすることができます。

※資格を活用し、ビジネス(仕事)として成立している、職業です。

国家資格です。

国家試験に合格された方が、全国通訳案内士になれます。

細かくは、

  • 国家試験に合格した方で、
  • 高度な外国語能力を有する者
  • 日本全国の
    • 歴史
    • 地理
    • 文化などの
      • 観光に関する高い知識を有する者

で、全国通訳案内士として都道府県の登録を受けた方々とされています。

※国土交通省観光庁サイトより通訳ガイド制度|を参考に、作成・記載しています。

 出典:観光庁ウェブサイト(通訳ガイド制度)

STEP

全国通訳案内士試験に合格

・合格しなければいけません。

  • 試験開催の回数
    • 試験は、毎年1回実施されています。(年1回しか実施されていません。)
      • 計画性を持って臨む必要があります。
  • 受験資格
    • 特にありません
      • どなたでも・だれでも受験できます。
STEP

(居住する)都道府県知事に登録

STEP

全国通訳案内士の、登録証の交付

※※国土交通省観光庁サイトより全国通訳案内士試験|をもとに、作成・記載しています。

※全国通訳案内士の試験には、ガイドラインがあります。よくお読みください。

 出典:観光庁ウェブサイト(全国通訳案内士試験)

全国通訳案内士は、研修を受講しなければいけません。

研修の頻度は?

5年に1回です。

どこで?

観光庁が登録した研修機関で、実施されます。

登録研修機関一覧は?

下記よりご確認ください。

※国土交通省観光庁サイトより通訳案内研修|を参考に、作成・記載しています。

 出典:観光庁ウェブサイト(通訳案内研修)

全国通訳案内士になるには?

  • 試験を受験し、合格することが必要です。
    • 試験の実施は年1回
  • 語学力が必要
  • 様々な知識が必要
  • 一般常識・一定のコミュニケーション能力が必要

だれでもチャレンジできる?

だれでも受けれます。(受験することは可能です)

・若い年齢でもチャレンジできる資格です。

・○○学校を卒業した者といった、条件はありません。

※年1回しか試験は、実施されていません。

※豊富な語学力、知識・経験・いろいろな角度からの対応力が求められます。

全国通訳案内士になれたら

旅行関係の仕事はもちろん、外国語を取り扱う仕事での需要は数多くあります。(求人を探す時に関して言えば)希少性のある資格ですので、有資格者の時点で1つのハードルをクリアした状態です。資格を取得することで、大きなメリットが得られると思います。


全国通訳案内士の参考になれば幸いです。

gb

当サイト運営、管理者

検索に使いやすく便利な(ショートカット/時短に繋がる)記事を掲載しています。

リンク

 サイトトップ

 お問い合わせ

 プロフィール

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次