こんにちは、gbです
私たちにとって野菜を食べることは、日常生活において普通のことです。
食べる頻度は、人それぞれですが食べたことが無い人はかなり少ないと思います。しかし、野菜には数多くの種類があり知らない野菜や食べたことない野菜もあります。
資格として、野菜についての野菜ソムリエという資格があります。
🌟目次から移動できます🌟
目次
1:野菜ソムリエとは?資格?
野菜ソムリエは、3種類ある民間資格です。
一般社団法人|日本野菜ソムリエ協会が認定する資格です。
※野菜ソムリエ人数は、6万人以上
- 野菜ソムリエ
- 野菜ソムリエプロ
- 野菜ソムリエ上級プロ
2:なるには?取得するには?
試験を受け、合格しなければいけません。
また試験を受けるには、各講座を受講しなければいけません。
- 野菜ソムリエ
- 講座
- 受講資格:なし
- 全7科目
- 1科目2時間
野菜ソムリエコース
- 講座
- 野菜ソムリエプロ
- 講座
- 受講資格:なし
- 全18科目
- 1科目2時間
野菜ソムリエプロコース
- 講座
- 受講資格:野菜ソムリエ資格取得者
進学野菜ソムリエプロコース
- 講座
- 野菜ソムリエ上級プロ
- 講座
- 受講資格:野菜ソムリエプロ資格取得の上、審査があります。
- ※審査結果により、受講できない場合もあります。
野菜ソムリエ上級プロコース
- 受講資格:野菜ソムリエプロ資格取得の上、審査があります。
- 講座
※各コースには、費用がかかります。費用に入会金・初回の試験料が含まれているコースもあります。(野菜ソムリエコース)
3:合格率は?
- 野菜ソムリエコース
- 約85%
- 野菜ソムリエプロコース
- 約35%
まとめ
野菜ソムリエになるには?
野菜ソムリエ専門の講座を受け、試験に合格しなければいけない
- 講座を受ける必要があります
- 試験のみを受けることは、できません。
- 講座にかかる入会金と受講料・試験料が必要です
- お金はかかります。
だれでもチャレンジできる?
通常の野菜ソムリエと野菜ソムリエプロのコースは、受講資格が必要ないため、講座にかかる費用(お金)を用意すればチャレンジできます。
野菜ソムリエ上級プロコースは、野菜ソムリエプロコースの資格と審査が必要になることから、チャレンジできる人は限られてきます。
野菜ソムリエになれたら
野菜ソムリエになれれば、野菜や果物についての知識があり詳しいということになります。食育活動や料理をする場面で役立ちます。食べるという行動は、生きるために必要なことなので野菜ソムリエの資格を活かせる場面は数多くあります。
あわせて読みたい


寿司検定とはどのような資格?合格率は?だれでも受けれるの!?
こんにちは、gbです お寿司は、数ある外食の種類の中でも、かなり人気のあるジャンルです。 (個人的に)焼肉にしようか・・焼き鳥にしようか・・いや、寿司の気分かな。…
あわせて読みたい


メディカルアロマ検定(インストラクター資格)とは?だれでも受けれるの!?
こんにちは、gbです アロマに関して、メディカルアロマという検定があります。さらに、メディカルアロマインストラクターという資格もあります。(メディカルアロマの)専…
野菜ソムリエの参考になれば幸いです。
それでは、次回の🌟ほし記事で🌟